和式トイレのリフォーム

トイレリフォーム!和式から洋式へかぶせる工事は簡単?

段差のある和式トイレ

和式トイレのリフォームを検討しているときに、この穴の上に洋式トイレの便座をおいたら良いんじゃないの?と考えたことってありませんか?

じつは、この方法できるんです!!簡易洋式便座を使う方法です。

簡易洋式便座は和式トイレを外さずにその上から乗せるので、作業が短くてすみます。

プラスチック製の本当に簡易的な便座から、陶器製のしっかりした洋式便座まで、アイテムも幅広く存在しています。

この簡易洋式便座ですが、しっかりとした陶器製の簡易洋式便座は、ウォシュレットや暖房付き便座を備えているものもあります。

あわせて読みたい
トイレリフォーム事例
トイレ リフォームで和式から洋式へ!方法とかかる期間、相場はいくら?実家のトイレが和式だという方もまだいらっしゃると思います。 和式トイレは年とともに足腰がよわくなってしまうと、なかなか用をたすのが難し...

自分でかぶせてできる場合はDIYすることも可能ですが、水栓にしたい!便座に暖房をつけたい!ウォシュレットにしたい!などの希望がある場合は、リフォーム業者を依頼するほうが安心です。

自分でつけて失敗するとトイレが使えなくなってしまう可能性もありますし、簡易的な交換方法として利用していただければと思います。