口コミ

トイレの交換した口コミは?トイレリフォームして良かったことは?

トイレ交換の口コミ
30代男性
30代男性
「古い洋式トイレ(ウォシュレットなし)」を「ウォシュレット付の節水便器」に変えました。
また同時に、「タイル張りの壁」を「壁紙」にリフォームしました。

お住いの都道府県 東京都
施工業者名 カインズホーム
口コミ

築40年を超える実家のトイレが古い洋式トイレでした。

最近また実家で同居することになり、建物が古いのは気になりませんでしたが、毎日使うトイレの古さがどうしても耐えられませんでした。

まだ使えるからリフォームは必要ないと渋る親を説得し、ウォシュレット付きの新しい便器にリフォームすることになりました。

ウォシュレットのない生活に慣れていた親は、もちろん感動していました。

また私自身も、それからはウォシュレットの恩恵を受けて気持ちよくトイレを使えるようになったので、とても満足しています。

どうせリフォームするならと、便器は上位グレードの抗菌&節水タイプを選びました。

これまでのトイレは、「大」の水流で流すと滝のごとく大量の水が出てきましたが、新しいトイレは上から適量の水が出てきて渦を撒くように流れ落ちていき、明らかに水量が少なくなりました。

親は気になってしばらく、毎月の水道使用量をチェックしていましたが、明らかに節水効果がでてきるようです。

また、トイレの内装も青いタイル張りで古い感じだったので、壁紙にリフォームしました。 最初は便器だけのつもりでしたが、お店に提案されて、どうせならと一緒にやってもらうことにしました。

こちらも白い壁紙のおかげで、トイレの空間が明るくなり申し分ありません。

かかった金額 47万円
かかった工期 4日間
30代男性
30代男性
暖房便座に交換、トイレフロアの改装、室内を広げてバリアフリー化

お住いの都道府県 千葉県
施工業者名 水道設備.com
フォームの内容

母が車いすの生活になってしまい、トイレをバリアフリーに改装する必要があることと、便座を最新式のものに交換するためにリフォームしました。

リフォームは7日間程度とそんなに長くはなかったように思えますが、工事中はトイレが使えないというのはとても困りました。

なるべくトイレをしないように心がけましたが、それでも毎日トイレはするものですから、時間帯を分けて、早朝や18時以降は利用できるように業者さんと調整し、なんとか我慢しました。

それでも、真夏でなくてよかったと思います。
真夏は、よく水を飲みますから、トイレに行く頻度も多いはずです。

真夏にトイレ工事は避けたほうがよいと思います。

リフォームしてみて、とても満足しています。普段何気なくトイレをしていますが、トイレフロアが広くなると快適ですね。

また、バリアフリー化して手すりなども付け加えたので、安心してトイレを利用できます。 両親も、車いすの心配なくトイレができることに非常に喜んでいます。

トイレフロアに暖房がついているのは画期的ですね。確かに真冬になると寒いですし、便器が温まっているのもとても好評です。最新式の便器に変えて、衛生面も心配する必要がなくなったため、とても快適に利用しています。

かかった金額 85万円
かかった工期 10日間
20代女性
20代女性
要介護の祖母のために 全面リフォームしました。

お住いの都道府県 三重県
施工業者名 アルフレッシュ
フォームの内容

もともと家族4人で住んでいた家に、祖父が亡くなったタイミングで祖母も一緒に 住むことになりました。

祖母は半身不随のため 車椅子生活だったので、元のトイレのサイズだと 車椅子ごと入ることができなかったので リフォームすることにしました。

手すりをつけたり、ドアのサイズを大きくしたり 自動にできるところは全て自動にしてもらうなど たくさんのことを頼んだのですが、相談、アドバイスから工事が終わるまでとても親切にしてくださって助かりました。

トイレ自体もとても使いやすくなりました。車椅子のためそのサイズのドアをつけるのに 幅を広げなければなりませんでしたので 何だかんだ大掛かりな作業になりましたが綺麗に作ってくださいました。 トイレの便器にもサイズがあると知らず、 好みのもの、トイレのサイズに合うもの等 普通の提案プラスαでの提案をがあったので より良いトイレになったと思います。

知り合いはリフォームをしたとき 見積もりの金額との相違が激しく 戸惑ったという話も聞きましたが 私の場合はそんなことは一切なく 追加料金などもありませんでした。

金額のことは後から言うのは難しいためトラブルがなくて本当に良かったです。 しばらく使っていますが 何事もありません。

かかった金額 60万円
かかった工期 3日間
30代女性
30代女性
便器交換、床のタイルをはがし、クッションフロアに変更

お住いの都道府県 大阪府
施工業者名 住設ドットコム
フォームの内容

築20年の家のトイレが狭く、それに合わせた便器が小さかったことと、節水ではなく、水を結構使うトイレだったこと、床のタイルが掃除しにくかったことから、リフォームを決めました。

タンクレスの便器にして、空間が広がりました。前のタンクが大きかったのもありますが、今では全然狭く感じません。
上に手洗いをつけましたが、コンパクトですが手をさっと洗うには便利で、つけてよかったと思います。 便座部分を浮かせて動かせ、ふちなし便器にしました。そうすることで掃除しやすくなりました。

床のタイルもなくなり、クッションフロアで拭き掃除もさっとできるようになりました。 人に反応して便座のフタが開くタイプにしました。それが思っていたより便利です。

工事はタイルをはがす際に音が大きく響いていたくらいで、あとはスムーズに一日で仕上げていただきました。

壁から出て、便器へつながる水道部分の、壁から出る部分が少し浮いて外れてしまいましたが、押し戻して自分で固定しました。ちょっと不満なのはそこくらいです。

ネットでやりとりし、見積もりも写真で完結し、そのまま契約しました。実際に会わないというのは少し不安でしたが、工事後も操作などの説明を丁寧にしていただき、価格も安くしていただいたので、良かったです。

かかった金額 20万円
かかった工期 1日間
40代女性
40代女性
排水管の交換、洋式便座から新しい洋式便座の交換、タイルの張り替え、壁紙の張り替え

お住いの都道府県 愛知県
施工業者名 不明
フォームの内容

リフォームをしたのは、排水管の水漏れがトイレの室内ではなく反対のコンクリート壁から発覚したものであり、長年かけて水漏れが続いているであろうことが考えられることからリフォームをするに至りました。

リフォームをしてみて、コンクリートの壁のシミは消失しました。水道代には大きな変化は見られませんでした。

この機会に新しい洋式便座に変えましたが、ウォシュレットを使用して臀部の清潔に気をつけるようになりましたら、皮膚トラブルがあったときなどは、乾燥機能を使用することで、ずいぶん助かりました。(トイレットペーパーを使用することで皮膚のトラブルが更に悪化する可能性がありましたので。)

新しい洋式便座を変えるだけではなく、気分転換を図る目的もあり、新しいタイルと壁紙を張り替えることも良かったです。
以前は、タイルの色が少々暗い緑色のタイルでしたが、新しいタイルは濃淡のある青色・水色で清潔感あふれるような仕上がりにしてくださいました。
壁紙は、白にも見えるし、アイボリーと言うこともできるような壁紙にしてもらいました。とてもトイレの部屋全体が明るく感じられるようになりました。

定期的なリフォームは古い住宅には必要であることがよく分かりました。私にとってはとても良いリフォームでした。

かかった金額 50万円
かかった工期 5日間