トイレリフォームには10万円~100万円のリフォーム費用の幅があります。
なぜここまで費用が違うのでしょうか?
実際にトイレリフォームを行っている人はどのような相場でリフォームを行っているのでしょうか?
トイレリフォーム費用について情報をまとめていきます。
トイレリフォームに必要なことはたくさんある
トイレのリフォームといっても、細かく見ていくと色々な作業・工事が含まれてきます。
- 便器を変える(15万円前後)
- 壁紙・クロスを張り替える
- 間取りを変更リフォームする
- 床の張替えをする
- ウォシュレットを導入する場合は電気工事が必要
- 和式から洋式に変更する場合は解体費用
どんな工事をするかによって、リフォーム金額は大きく変わってしまうのですね。
トイレリフォームにかかった金額の割合がこちらです。
自分のトイレリフォームに使う予算を検討する際の目安にしてください。
出展:リショップナビ
便器のグレードにも金額の幅がある
便器のタイプは、便座と便器を別々に選ぶタイプ、便器と便座が一体になったタイプがあり、さらに一体型はタンクあり・なしのタイプに分かれます。
手洗器がついているタイプと付いていないタイプもありますね。
最新式の便器一体型で手洗い付きタイプがもっとも価格は高くなっています。
また、便器の機能として温水洗浄暖房機能や、フタの自動開閉、自動洗浄などがあるものは、一般的なものに比べて費用が高くなります。
具体的な便器のグレードのイメージですが、大きく3つの価格帯にわけることができます。
シンプルタイプ
ウォシュレットもない最もシンプルなモデル。
製品価格は5万円~10万円ほど、LIXILアメージュなど。
スタンダードタイプ
脱臭機能、暖房便座、ウォシュレットなどがついた一般的なモデル。
製品価格は10万円~20万円ほど、TOTOピュアレストQRや、パナソニックのアラウーノVなど。
高性能タイプ
スタンダードの機能に加えて、フタの自動開閉、全自動洗浄、除菌機能などがついた高機能モデル。製品価格は20万円~30万円ほど、TOTOのネオレストなど。
流行りのタンクレストイレは20万円台から
最低限の機能でリフォーム費用をとことん抑えたいケースとは別に、30万円以上かけて高機能・スタイリッシュなトイレへのリフォームの需要も増えています。
タンクレストイレの機器代金だけなら最安値が20万円ぐらいですが、ネオレストやサティスなどの売れ筋は30万円台です。
手洗い場所を別途設置するか、システムトイレにする必要があるため、便器の機器代金だけでなく、その分が追加で発生します。
さらに壁紙や床材にもこだわる場合、トイレリフォームの総費用に50万円以上かける場合もめずらしくありません。